Hà Nội, ハノイ①(2016/04/14-16)
|ハノイ空港に夜到着
海外旅行はヨーロッパしか行かない自分が珍しくベトナム行きを思い立ち、3泊4日で気軽に行ってみようと航空券をサクッと取って、Booking.comでホテルも決めて行ってみることにしました。日本でもじゅうぶん、東京も大阪も人が多い・夏暑い・道路が狭い・混雑していてしんどいのでこれまで東南アジアも中国もインドも避けていましたが、3〜4日で行けるというポイントで選んだのがハノイ。ホーチミンはきっと、もっと混雑しているだろうし、シンガポールは学生の頃に行ったのでなんだか消去法でハノイに決定。
しかし飛行機がハノイ空港に夜到着の便で、それがあまり自分的には好ましくありませんでした。ハノイ中心の治安の良さそうなエリアにあるホテルの玄関まで一番安全に行く方法を考えたところ、エアポートバスではなく「タクシー」。エアポートバスは旧市街の外側の大通りにしか停車せず、そこから中心部のホテルまでかなり遠いので、夜遅くの到着に向かないと判断。しかし何を見ても「タクシーに気をつけろ」の注意喚起が書かれていて、これ一番困るやつですよね。ちゃんとした乗り場から白タクじゃない公式なタクシーに乗っても、結局運転手次第だし、もう自分の運しかないのかぁ〜と思いながら、タクシーに乗車。21時を回っていて不安も感じつつ、ハノイの雑多な街の灯りが見えてきてきちんとホテルの玄関まで間違いなく、ぼったくられず、到着できました。(ので、ちゃんとチップを渡しました)
4月いっぱいまでは乾季で雨は少ないとのことでしたが、想像通り暑いです。風がなくて湿度が高い、身体に熱がこもる系の暑さです。さて、翌日朝からぶらぶら街を歩くことにしました。
|ホアンキエム湖
とにかくバイクだらけの通りをぬって、ホアンキエム湖へ。スカッと青空じゃない感じですが、ハノイらしいお天気なのだと思います。この湖の1周所要時間は30分ほどです。そして運動不足解消の市民が歩いたり、休憩したりして平和なところです。特にコレといったものがあるわけではありませんが、景色がヌケるところは旧市街ではこの湖ぐらいではないでしょうか。
郵便ポストはフランスと同じカラーでした
|中華寺院
この中華寺院の名称は忘れましたが、ホテルの前の通りをまっすぐ歩いたところにありました。ベトナムも日本同様、いろいろな宗教が入り混じっているようです。それにしても、中華寺院はどこで見てもインパクト大ですね。とてもきれいだと思います。
|野菜や花売り
自転車でたくさんの野菜売り、花売りの商売をしている人がいました。きっと、そこそこ遠くの村からやってきて1日中売り歩いているのかもしれません。ユリの季節なのか、年じゅう咲くのかわかりませんが、中華寺院でもユリが飾られていたので家庭でも仏花として供えられているのでしょうか。ボリュームがあるのでなかなか大変そうです。
自転車が泥だらけ
遠くから未舗装の道を来たのかな
これは市場エリアの八百屋さんです
|ハノイで食べたもの
ホテルでの最初の朝食はビュッフェの他にスペシャルメニューで「フォー」を作ってもらいました。普段から、フォーとかビーフンとか食べるタイプなのですが、とっても美味しいフォーでした。
食器も素敵です
0コメント