2022.07.31 07:09一緒に始めましょうさて、今回このようなホームページを新たに立ち上げたのは、これまであまりおおっぴらに宣伝していなかったビジネス支援サービスを「表看板」にもしていきたい気持ちがあるからです。おおっぴらにしていない割には、色々とお仕事をいただいていましたので、ここでおおっぴらにしてしまっていいのかどうか、少し悩みました(笑)自身の店舗・サービスを数年かけて育ててきた経験は、それらのお仕事へのじゅうぶんな基盤にもなります...
2022.07.30 14:00運動不足2022年6月後半からずっと続く猛暑、酷暑普段から時間があれば軽いジョギングや歩くことが好きなのですが、紫外線アレルギーがあるので今の時期の日中は一切やれない上、日が暮れても暑すぎます。現在仕事が混み合ってる状況としては、「何か余計なことをして怪我や体調不良を起こす」ことの方がリスクです。顧客にご迷惑をかけることは回避したいですし、何よりコロナで救急の受け入れが難しい状況で怪我や熱中症のような緊急...
2022.07.28 10:00世田谷店舗事務所移転2013年に始めた三軒茶屋の路面店ですが、戦後昭和からの古い商店街(中里通り商店街)のため店主たちの高齢化、建物の老築化がより一層進行していました。連日、あのお店の誰それが亡くなった、という知らせが入ってきます。私の店舗物件も100年は超えている古い物件です。持ち主の世代交代など様々なことが重なり、周辺の数件とともにとうとう再開発の対象となってしまいました。完全に建て替えのための取り壊しが決定とな...
2022.07.25 14:55素の場所イベント企画制作会社での自分は、完全に裏方でありBtoBのみでの存在。しかし、BtoCビジネスに8年前に取り組んだところ、キャラクターをきちんと構築して仕事とプライベートを分ける必要があると感じました。そこで、徹底してそのキャラクターをやりきっています。私は企画屋なので、自身そのものを出すよりもコンテンツに自身を当てはめていくほうがやりやすいです。そして、家族商法ペット商法は一切、やっておりません...
2022.07.24 06:30【連載】スモールビジネスの始め方(4)私自身の経験を混じえながらの『スモールビジネスの始め方』について色々書いています。まずはたくさんアイディアを出すこと「スモールビジネス」なので、現在の仕事を全て辞めてゼロからの完全なる起業というよりも、イメージとしては現職と並行して、少しづつ育てていくものになるかと思います。で、大事なのが「何をやるか」です。きっとたくさんアイディアが出てくるでしょう。出てきませんか?ぜひ、現実的なリアルなことから...
2022.07.21 23:00【連載】スモールビジネスの始め方(3)私自身の経験を混じえながらの『スモールビジネスの始め方』について色々書いています。こんな文言に煽られすぎないでさて、自身でのスモールビジネスを始める、続けるにあたって大切なことはまだまだあります。そして、この記事で指す「スモールビジネス」においては、ミュージシャンとか俳優を目指すとかは除外してください。『You Tuber』や『インスタグラマー』もちょっと違うかもしれません。そういった媒体をツール...
2022.07.21 01:00【連載】スモールビジネスの始め方(2)私自身の経験を混じえながらの『スモールビジネスの始め方』について色々書いています。生活をシンプルにさあ、あなたがスモールビジネスに取り組み、育てていこうという気持ちになりました。なったとします。そこでいよいよ、企画や予算やウェブサイトなど具体的に用意していこう!と考える前に、お伝えしておきたいことがあります。ここからは、自分のビジネスを「手をかけて育てていく必要がある」ということを自覚してください...
2022.07.20 06:00【連載】スモールビジネスの始め方(1)私自身の経験を混じえながらの『スモールビジネスの始め方』について色々書いていこうと思います。スモールビジネスって?法人化する・しないは問いません。学生やお勤めの方の副業でも、主婦・主夫の方が始めるのでも構いません。関わる人数もひとりでも数名でも自由です。ただ、大きな資金や設備などの「開業」ではなく、アイディアや昨今のツールを上手に使って作り出していく自由なビジネス、といったイメージでしょうか。私の...
2022.07.16 14:50「自分力」:過去に頼らないこと「もっとあの人とは丁寧に付き合っておけばよかったな」「友達関係を手放さなければよかったかな」など、ふとした時に思います。でも、その何年もの間にいろんな軌道が変わってしまっていて、今更連絡してもどうにもならないだろうな、と思い、過去を掘り返すよりも新しい人間関係を作っていこうと私は考えるタイプです。その場合、「いま現在のリアルな自分」というのが新しく出会う人にとっての基準になります。過去、なんとか大...