2022.08.29 00:30手書き文字・イラストレッスン準備中昨日いきなり、朝晩がふっと涼しくなりやっと身体が落ち着いた気がしました。今年2022年は夏の始まりが本当に早く、ずっと身体が熱されていて不調気味でしたが、少し涼しさを感じただけで自分の心身がこんなに調子が良くなるのかと改めて感じました。私のアトリエがこの9月より新しい場所に移り、文字やイラストのカードデザインレッスンを考えているのですが皆様にとって実用的なものがいいなと考えています。スモールビジネ...
2022.07.31 07:09一緒に始めましょうさて、今回このようなホームページを新たに立ち上げたのは、これまであまりおおっぴらに宣伝していなかったビジネス支援サービスを「表看板」にもしていきたい気持ちがあるからです。おおっぴらにしていない割には、色々とお仕事をいただいていましたので、ここでおおっぴらにしてしまっていいのかどうか、少し悩みました(笑)自身の店舗・サービスを数年かけて育ててきた経験は、それらのお仕事へのじゅうぶんな基盤にもなります...
2022.07.24 06:30【連載】スモールビジネスの始め方(4)私自身の経験を混じえながらの『スモールビジネスの始め方』について色々書いています。まずはたくさんアイディアを出すこと「スモールビジネス」なので、現在の仕事を全て辞めてゼロからの完全なる起業というよりも、イメージとしては現職と並行して、少しづつ育てていくものになるかと思います。で、大事なのが「何をやるか」です。きっとたくさんアイディアが出てくるでしょう。出てきませんか?ぜひ、現実的なリアルなことから...
2022.07.21 23:00【連載】スモールビジネスの始め方(3)私自身の経験を混じえながらの『スモールビジネスの始め方』について色々書いています。こんな文言に煽られすぎないでさて、自身でのスモールビジネスを始める、続けるにあたって大切なことはまだまだあります。そして、この記事で指す「スモールビジネス」においては、ミュージシャンとか俳優を目指すとかは除外してください。『You Tuber』や『インスタグラマー』もちょっと違うかもしれません。そういった媒体をツール...
2022.07.21 01:00【連載】スモールビジネスの始め方(2)私自身の経験を混じえながらの『スモールビジネスの始め方』について色々書いています。生活をシンプルにさあ、あなたがスモールビジネスに取り組み、育てていこうという気持ちになりました。なったとします。そこでいよいよ、企画や予算やウェブサイトなど具体的に用意していこう!と考える前に、お伝えしておきたいことがあります。ここからは、自分のビジネスを「手をかけて育てていく必要がある」ということを自覚してください...
2022.07.20 06:00【連載】スモールビジネスの始め方(1)私自身の経験を混じえながらの『スモールビジネスの始め方』について色々書いていこうと思います。スモールビジネスって?法人化する・しないは問いません。学生やお勤めの方の副業でも、主婦・主夫の方が始めるのでも構いません。関わる人数もひとりでも数名でも自由です。ただ、大きな資金や設備などの「開業」ではなく、アイディアや昨今のツールを上手に使って作り出していく自由なビジネス、といったイメージでしょうか。私の...